Racing Lagoon
らくらくドライヴィングガイド
Night別攻略後編
8thNight The Undefeated
HAKONE……魔物が棲むという峠道……
だが実際は……変な奴らの溜り場さ……
不敵な笑みのスキンヘッド……目が緑色に光るポニーテール……
……先輩もこいつらの同類だったのか……?

ここからは新たなSTREET、箱根へと行けるようになる。
マップは狭いが、コーナリングの練習にはもってこいさ……

今夜は、先に進むだけなら何の問題もないだろう。
だが、非常にハイスペックなBackyard-SPが走っているのでバトルしておくといい。
シャシーの
type-EUROはMRで曲がりやすい上にほぼ最軽量と、きわめて優れた性能を持っている。
ボディも同じで、加速を優先するならこいつに変えるのがBESTだ。
それに加えて、
LoRotorはB13T-NEWのエンジンの性能を引き出すことができる。
パーツの揃ったロータリーってのは頼もしいもんだぜ……
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
type-EURO | シャシー | Backyard-SP | 箱根 | 黒 |
Backyard-SP | ボディ | Backyard-SP | 箱根 | 黒 |
Lo Rotor/-1 | ローター | Seven-RX | 箱根 | 緑 |
Black Cat | ターボ | Celine-S3(山崎) | 箱根 | 赤 |
Monza | タイヤ | TUNESHOP WINDY(店) |
B-Diet/30 | 軽量化 | TUNESHOP WINDY(店) |
---|
8thMidnight Whisper From The Dark
……突然訪れる、言いようのない不安……
「横浜より、う〜んと近い」……鈴木の言葉……
先輩からのささやかなプレゼント……
何かがおかしい、そう思った時にはもう遅いのさ……

今夜は各地を巡って、最後に織田とバトルするだけだ。
高橋九弐輝のZeta2400は、PARTSもシャシーも優秀だ。
キャブエンジンをGetしたときのために、
TwinCarbをいただいておくのがいいか……
Sevenのエンジンを使っている場合は、
Peri-Portを手に入れればさらなるPOWER UPが望める。
難馬さんもこれがあれば……

よんだか〜〜〜?
GSか〜〜?

(これも難馬さんのGSへの執念が見せる幻なのか……)
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
Peri-Port | ポート | Seven-FD | 箱根 | ワインレッド |
FW-PRO | フライホイール | UOR(箱根、サイドブレーキのみ) |
TwinCarb | キャブ | Zeta2400(高橋) | 箱根 | 茶 |
type-2400 | シャシー | Zeta2400(高橋) | 箱根 | 茶 |
YOKOHAMA Grand Prix
俺の心をえぐる
藤沢先輩の微笑み、暖かい眼差し
冗談じゃねえ……こいつは先輩の罠だ……

プレゼントという名の先輩の陰謀により、
大事なGrand Prixによくわからん車で挑むことになった……
先輩……あとで殴ってやる……

殴るんならいい鉄パイプを貸してやるぜ?

(いらん……というか出てくるの早い……)
ここは何としても勝たなけりゃならないのに、マシンが一切いじれねえ。
車の性能上、一気に抜いていくのは無理なので、
丁寧な走りで少しずつ、順位を上げていくしかないだろう……
コースを覚えてミスをなくせば、先輩に勝つことも不可能ではないのさ……

GP後のバトルでは、さっきのうっぷんを晴らす勢いで走れば勝つのはわけねえ……
だが、
ここで負けておくと今夜限りの貴重なSHOPに行ける。
一度くらい勝ちを譲ってやってもいいさ……
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
HiCam-M/-2 | ハイカム | TUNESHOP R.S.D(店) |
Buffalo | ターボ | TUNESHOP R.S.D(店) |
Hunaudieres | ECU | TUNESHOP R.S.D(店) |
PRO-STOP | ブレーキ | TUNESHOP R.S.D(店) |
9thNight Endless Nightmare
ついに俺にも【声】が聞こえた……
沢木や藤沢先輩にも聞こえていたという、あの【声】が……

GSしてくか〜〜?
それじゃねえ……

……ここからいよいよLAST STREETの高速が走れるようになる。
Wanganを走る際には、最高速重視に変えるのを忘れねえようにな……
そろそろ各PARTSで最強のランクのものが出現しだすので、じっくりと鍛えるのもいいだろう……

HONMOKUでは石川真介とバトルができる。
だが、そこには明らかな性能差が……俺が重いのか……?
小細工はきかねえから、魂でDrivingするしかねえ。
こいつに勝てれば過去の出来事の真実が明らかになるはずさ……

南北YOKOHAMAにも新入荷があるのに加えて、高速にはレアなPARTSが目白押しだ……
とりわけBlack Dragonは、エンジン、シャシー、ボディ、どれをとっても超一流、何度でも捕まえたい獲物だぜ……
7100Lは最高速は劣るものの、加速力なら誰にも負けねえ。
type-BDは重いものの、最高速ではトップクラス。
さらにタイヤとブレーキも最高性能と、誰よりも見返りの大きな獲物だ。
バトルに入るためには待ち伏せ戦術を活用するといい……

今夜の最終目的地はHAKONE。
織田はあまりいいPARTSがないが、虎口からは高性能ターボ、
SlashをGetするのがいい。
その前に、辻本に会っておくのも忘れないようにな……ってか?

(セリフを取られたぜ……)
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
Titan-SC | Sチャージャー | CVC1600-MR | 南横浜 | 水色 |
Hunaudieres | ECU | CARSHOP SPENCER(店) |
BoreUp/400 | ボアアップ | CARSHOP SPENCER(店) |
Stream | ターボ | Celine-S3 | 北横浜 | 緑 |
Hi-Tech | ECU | WR-2000ST | 北横浜 | 黄 |
GPS-MINI | カーナビ | 33typeR | 北横浜 | 黒 |
Lariat | ステアリング | Seven-FD280 | 北横浜 | 赤 |
B-Diet/40 | 軽量化 | Dark2-V | 北横浜 | オレンジ |
Tomahawk | ターボ | HighwayStar | 湾岸 | オレンジ |
C-Diet/40 | 軽量化 | 33typeR | 湾岸 | ワインレッド |
type-F12 | シャシー | Scuderia12 | 湾岸 | 赤 |
Buffalo | ターボ | Scuderia12 | 湾岸 | 赤 |
7000L | エンジン | Black Dragon | 湾岸 | 黒 |
type-BD | シャシー | Black Dragon | 湾岸 | 黒 |
HiCam-H/-2 | ハイカム | Black Dragon | 湾岸 | 黒 |
FinalWeapon | タイヤ | Black Dragon | 湾岸 | 黒 |
IronCrow | ブレーキ | Black Dragon | 湾岸 | 黒 |
Twins | ツインターボ | Celine-FOUR(青山) | 湾岸 | 青 |
Slash | ターボ | X1800SP(虎口) | 箱根 | 水色 |
9thMidnight Another Name For Angel
俺の中の【声】……
青いアイツの姿……振り回す鉄パイプ……
気にかかるのは【声】よりも……むしろ鉄パイプ……
誰も言っていなかった……どうして俺の時だけ……?

今夜は走れるのは高速だけ……
GSができねえから、REWARDS探しもほどほどにな。
NEW C-1に入る前に、大黒PAに行けば大黒WAVEの村丘とバトルができる。
ジムカーナは練習あるのみだ。ここで得たドラテクはいずれ役に立つぜ……

NEW C-1でのバトルでは、それぞれターボを奪うといいだろう。
負けは許されないから、ここ一番の度胸が必要になるのさ……

度胸を鍛えるには、鉄パイプを持っての回転が一番だぜ!

(冗談じゃねえ……まだいやがる……)
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
Kamikaze | ターボ | 33type-R-C(楠木) | NEW C-1 | 金 |
Blizzard | ターボ | Elephant(等々力) | NEW C-1 | 銀 |
10thNight Pain of Destiny北へ……車を走らせる……
「仲間」に会う必要なんてない……
ここには「おともだち」もいない……
「落ちる is 敗北ネ!」
誰かがそう教えてくれた……

ついにこんなところまで来たが……できることは少ない。
とはいえせっかくの雪道、走ってみるのもいいだろう。
シャシー軽量化やHi-Techを取り損ねていたらGetできるぜ……

SHOPにはいいものが揃っている……
優秀なツインターボが二種類あるほか、注目したいのは
E22Jエンジン、通称
サトルエンジンだ……
サトルが誰なのかは言えねえが……こいつは
成長が早いタイプの中では最高の性能を持っている。もっと速いものもあるが、最後まで通用するレベルに手早く仕上げたいなら、こいつで決まりだぜ……

雪道での追跡は、とにかく
右側に注意して走ることだ。
たとえゴールしたからといって、安心しちゃならねえ……
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
E22J | エンジン | TUNESHOP ICEFIELD(店) |
Twins | ツインターボ | TUNESHOP ICEFIELD(店) |
DoubleImpact | ツインターボ | TUNESHOP ICEFIELD(店) |
PRO-STOP | ブレーキ | TUNESHOP ICEFIELD(店) |
11thNight Revival of The LEGEND
何が起こったのか……頭がひどく混乱してる……
眠れる森の王子……俺のことなのか……
開催されるDARKNESS GP……紅い月の夜……
今夜は誰もがCRAZY……

YOKOHAMAに帰ってくると、すっかり街の様子は変わっていた。
DARKNESS GPの開催で張り詰めた空気……
SAWAKI’S CORNERではやつらの声が聞こえる……

紅い月の夜には気をつけろ……

GSしてくか〜〜

ごましお……

(一人多い……)
もはや後戻りはできねえ。
運命のGPに挑む前に、しっかりとマシンを鍛えあげておこう。今夜のみのPARTSが多いから、忘れずGetしておくことだ……
R26B-TT34は最も安定したエンジンとして親しまれている……成長は遅いからじっくり育てる必要がある。
ツインターボを複数つければ、ダートの8turbo-classにも出れるはず。ここで手に入る
Hercules-SCTは優秀だ。

NEW-C1には、圧倒的な速さを誇るTEAM 595の面々が走っている。
当然REWARDSも豪華なものだが、
Seven-FDの雨村とのバトルだけは一回きりだ。
GetするPARTSはよく考えて選んだ方がいい……
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
Neptune-SC | Sチャージャー | American Dream | 北横浜 | ピンク(横長) |
Tornado | ターボ | SZ3000 | 北横浜 | 水色 |
---|
Fire | ターボ | 32type4 | 箱根 | 暗灰 |
R26B-TT34 | エンジン | 33typeR | 箱根 | 暗青 |
IronMan | ターボ | RZ-3000typeC(森脇) | NEW C-1 | 白 |
Pegasus | ツインターボ | RZ-3000typeC(森脇) | NEW C-1 | 白 |
Mammoth | ターボ | WhiteTiger(WhiteTiger) | NEW C-1 | 白 |
Blizzard | ターボ | Seven-FD(雨村) | NEW C-1 | 白 |
Thunder | ターボ | Seven-FD(雨村) | NEW C-1 | 白 |
Hercules-SCT | Sチャージャー | UOR(ダート、8turbo-class) |
DARKNESS GP

これが横浜GPの裏の顔……
そして「R」最大の山場……
ドラテク、マシンコンプリート、コース把握……
今まで得てきたもの全てが試される場所だ。

ここでのRival達は一部を除いて強敵ばかりだ。
狭いコースに暗い道、そして前回とは比べ物にならないマシンのPOWER。
これらを考慮するなら、ぶつけずに曲がるのではなく、
ぶつかってもすぐに立ち直るためのセッティングがいいだろう。
つまり、
中低速強化のターボをつけ、限界まで軽量化を施すということだ。
ターボが多すぎて選ぶのに困っているなら、
ツインターボ優先にするのがおすすめだぜ……

くそっ、Driverのヤツらめ……
よし赤碕、合体だ!

(もうしてるのさ……)
LastNight The Long Good-Byeここが俺達のドラマの終着点……
俺には帰る場所なんかない……
暖かい温もり、平和な日々を捨て
走る、最速の彼方へ……

そうさ、最後の夜がはじまる……
誰かが教えてくれた
称号とUORの結果によって、以降の結末は三つに分岐する。つまり……
- 称号が「横浜最速の男」または「クレイジードライバー」
→ノーマルED - 称号が「ゲイル ア モーメント」
→ノーマルED後、アイツとのバトル - 称号が「ゲイル ア モーメント」かつ、UORを完全制覇
→真のラストバトル後、スペシャルシーン追加

となる。どちらにせよ、一定数のUnOfficialRACE制覇は必要となるので、各地を巡りながらじっくりと攻略していこう。
その際には、今までの場所を訪れるのもいい。
走り屋たちそれぞれの出した「答え」を聞くことができるはずさ……

新たなREWARDSもこれで最後だ。
いくつかのターボも貴重だが、ぜひともGetしておきたいのはWanganの皇帝、SOUTHERのシャシー
type-LP4だ。
こいつは加速も最高速も飛びぬけた性能を持っている。
アイツとのバトルに勝ちたい場合はきっと役に立つ……
推奨GetREWARDSリスト |
パーツ名 | 種類 | 持っている車 | 出現場所 | ボディカラー |
Thunder | ターボ | Wagon660R | 南横浜 | 赤 |
Hercules-SCT | Sチャージャー | CVC1600R | 北横浜 | 白 |
Big-Bang | ターボ | WS-3000GT | 北横浜 | 紺 |
Hi-Tech | ECU | CARSHOP MILLION(店) |
C-Diet/50 | 軽量化 | Backyard-SP | 箱根 | 黒 |
Meteor | ターボ | 33typeR | 箱根 | 紺 |
E22J | エンジン | WR-2200B | 箱根 | 紺 |
Chameleon | ツインターボ | WR-2200B | 箱根 | 紺 |
Hurricane | ターボ | Scuderia12 | 湾岸 | 赤 |
32-Rocket | ターボ | 32typeR | 湾岸 | 白 |
type-LP4 | シャシー | SOUTHER | 湾岸 | 黄 |
FinalNight The End of SweetDream

今夜はバトルのみとなる。
次々と明かされる真実……最後に待ち受けるのはいったい誰なのか……

まずはBLT脱出だ。ここはとにかく狭いので、慎重な走りが鍵となるだろう。
角に引っかかると大幅なタイムロスになるので、遅くてもいいから正確に曲がることだ。
外壁部分は直線なので、今までの遅れが取り戻せる。部屋に入ったらまた慎重にな……
MTにして無闇なスピード上昇を抑えるのも有効な手だ。
だんだん難しくなるが、辛いときもあいつの言葉を思い出して走るんだ……

(BayLagoonの夜空に浮かぶ沢木)

そういうことさ……
FinalNightの第二ラウンドは、北の国を思い出させる追撃戦だ。
やつを抜いてゴールしなければならないが、恐ろしいことに
落ちる is 敗北……
ここは
最初のストレートでできるだけ差をつけて、その後のコーナーを慎重に曲がるのがいい。
特に最後のコーナーとストレートは気をつけないと……DeadEndさ……

その後に待ち受ける二連戦……ここは加速重視ならば楽だが、
真のラストバトルの相手に勝ちたいならば、
最高速が310キロは出るセッティングで勝たなければならねえ。
これまでに示した
E22Jと
type-LP4の組み合わせならばその条件は満たしているはずさ……

アイツの言う通り、最後の勝負に勝ち負けは関係ない。
だけど、真の横浜最速……その姿をアイツにも見せてやりてえじゃねえか……
最高の走り屋とのLAST RUN……
昇る朝日を背負ってスピードの彼方へ……

俺たちの物語はここで終わり……
だが忘れないでほしい、
EXAUST NOTEの数だけドラマがあり、
「R」の世界はいつでもお前を待ってるってことを……

そうさ、オレたちはいつでも……
……ここにいる……
醒めちまったこの街に
熱いのは俺達のDRIVING
HIGH SPEED DrivingRPG
Racing Lagoon
←Night別攻略 前編へ↑基本事項&エンジン解説へ ↑シャシー&ボディ解説へ↑ドラテク解説へ ↑マップ&コース解説へ