ファイアーエムブレムシリーズ
制作スタッフデータ


ここでは、「ファイアーエムブレムは誰が作ったのか」ということを明らかにするために、
インタビュー調査に続いて、今度は各作品のスタッフロールに登場するスタッフを調べてみました。
スタッフロールからは作品の意図や制作過程はわかりませんが、
インタビューに登場しないスタッフの役割や移り変わり、外注の状況などがわかります。

今回はスタッフの担当した役割ごとに分けたうえで作品を時系列に並べたので、
どこでトップが入れ替わったかなどのFEスタッフの変遷がひと目で把握できるようになっています。
役割は細かく分かれているので、このストーリーは誰が考えたんだろうとか、この顔グラフィックは誰が描いたんだろうといった、個別のスタッフを知りたい方にもぴったりです。

関連コンテンツ

ファイアーエムブレムの歴史

スタッフインタビュー一覧


こちらのページでもFEの制作過程を追っていますので、ご参考までに。

インデックス
制作指揮
任天堂側 制作指揮
シナリオ
グラフィック
サウンド
プログラム
外部の制作会社まとめ


このページの見かた
・人名は敬称略です。名前の表記はインタビュー等で漢字表記が判明した人物は漢字になっていますが、そうでないスタッフはひらがなです。この場合、ローマ字の性質上「おたに」と「おおたに」のように区別できないものがあり、その点で誤りが含まれている可能性があります。
・表の上にある役割のほうが総合的な立場で、偉くなる反面、個別のことにそこまで関われないポジションといえます。同じ役割内での名前の配置は、基本的に早く名前が現れる(=古くから入社している)人物を上に載せています。
・サブディレクターなど、メインよりも関わりが薄い役割の場合この色で、任天堂以外の外部の会社やスタッフの場合この色で表記しています。
・あまりに人数の多い箇所は、〜補助といった役割のスタッフは省いています。また、広報、マニュアル等制作、デバッグやスペシャルサンクスに登場する人物は今回は省略しておりますので、これがすべての参加スタッフではありません。
解説の部分では、その役割が主に何をするのかということと、作品ごとの特徴について説明しています。
・インタビューから情報を得ている箇所は、(封印・任天堂)のように作品と掲載メディアを記載しました。また、大量のインタビューを収録した書籍『メイキングオブファイアーエムブレム(徳間書店)』は、(MFE)と表記しています。



制作指揮


暗黒竜外伝紋章聖戦トラキア封印烈火
プロデューサー   成広通  成広通
ディレクター 加賀昭三加賀昭三加賀昭三 成広通
堀川将之
金田妙子
ゲーム
デザイナー
 加賀昭三加賀昭三加賀昭三加賀昭三  
聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
プロデューサー成広通成広通成広通成広通成広通
樋口雅大
堀川将之
成広通成広通
ディレクターうぶかたたいき
ワダサチコ
堀川将之金田妙子
ワダサチコ
堀川将之前田耕平前田耕平前田耕平
なかにしけんた
ゲーム
デザイナー
 金田妙子     


主に全体の監督作業を行う役割。ゲームを企画し、方向性を決めるといった非常に重要なポジションでもあるが、
チーム編成や制作スケジュールの管理などがメインで内容にはあまり関わらない場合もある。
総じて、プロデューサーは進行の管理を行い、ディレクターとゲームデザイナーは内容の企画・監督を行うものだと考えていいはず。

トラキアまでの作品は、見ての通り加賀氏が常に制作面のトップを務めている。聖戦での成広氏の役割はチーフコンダクターと記載されているが、実際はプロジェクトリーダーということらしい(MFE p.270)。
加賀氏が抜けた封印以降は成広氏がトップとなり、以降一貫してプロデューサーを務めるようになるが、覚醒とifでは成広氏はほとんど内容に関与していない模様(覚醒・任天堂、MFE p.289-291)。
聖魔のディレクターのうぶかた氏はカプコンの関連会社であるフラッグシップ所属で、カービィの鏡の大迷宮やドロッチェ団にも関わっている。以下、聖魔の赤字で示したスタッフはほぼこの会社の人物だと思われる。


任天堂側 制作指揮


暗黒竜外伝紋章聖戦トラキア封印烈火
プロデューサー横井軍平横井軍平横井軍平横井軍平出石武宏出石武宏出石武宏
ディレクター
スーパーバイザー
寺崎啓祐寺崎啓祐
岡田智
寺崎啓祐寺崎啓祐西村健太郎西村健太郎西村健太郎
山上仁志
聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
プロデューサー山上仁志山上仁志山上仁志山上仁志山上仁志高橋伸也
山上仁志
高橋伸也
山上仁志
ディレクター 西村健太郎俵正樹俵正樹あらきひであき
よしかわかずひろ
横田弦紀横田弦紀


パブリッシャーである任天堂の側から、進行の管理や方向性の決定を行う役割。
ここでも主に内容に関与するのはプロデューサーではなく、ディレクターとスーパーバイザーである。
任天堂がFEの制作にどのように関わってきたかということに対しては、インタビューのページに具体例があるので参照してほしい。
新たな要素の導入や、細かな要望などを、入念な議論を重ねた上でFEスタッフに伝えていったことがわかるだろう。

初期にはあの横井氏がおり、そこから徐々に世代交代していったようだ。聖魔以降は山上氏がずっとプロデューサーを務めている。
新暗黒竜と新紋章のひらき氏、あらき氏、よしかわ氏は詳細が不明だが、イズの人物ではないと思われるのでこちらに分類した。
覚醒とifの高橋氏は総合プロデューサーという役割で、イズ側も含めると監督者の人数がかなり多くなっている。

シナリオ


暗黒竜外伝紋章聖戦トラキア封印烈火
シナリオ加賀昭三 加賀昭三加賀昭三加賀昭三堀川将之前田耕平
よこやまけん
シナリオ
補助
    堀川将之前田耕平堀川将之
聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
シナリオ前田耕平よこやまけん
なかいようこ
前田耕平
よこやまけん
前田耕平前田耕平堀川将之
はっとりゆりえ
小室菜美
前田耕平
樹林伸
小室菜美
北島行徳(透魔)
シナリオ
補助
ワダサチコ
うぶかたたいき
まつうらけんじ
みかみいくこ
ますだなおみ
前田耕平うめざわすずよ
はっとりゆりえ
 たさかひろみ
レプトン
レプトン
レッド・エンタテインメント
エッジワークス
堀川将之
くりはらさとこ
いぬいなおや


ゲーム全体の軸となるストーリー、世界観の設定、キャラクターの原案、テキストなど。
この他にイベントスクリプトという役割もあるが、ゲーム中の文章はほとんどがこれらのスタッフによって書かれているといえる。
シナリオとシナリオ補助の違いは、封印を例にとると堀川氏はストーリー本編を、前田氏は支援会話を担当したとのことなので(暁・ニンドリ)、
他の作品でもこのような分担になっているのかもしれない。
聖魔の赤字スタッフは、おそらくフラッグシップ所属。

新暗黒竜と新紋章はリメイクであるため、メインのシナリオ担当はおらず、前田氏のサポートのみ。また新紋章からシナリオの外注が見られる。レプトンはシナリオ制作会社、レッド・エンタテインメントは受託開発全般、エッジワークスは恋愛ゲームのシナリオを得意とする会社のようだ。
ifの北島氏はジンテーゼ所属で、透魔の後半シナリオと支援会話、外伝マップなどを担当している(MFE p.213)。
こうしたこともあり、覚醒とifのシナリオスタッフはかなり複雑になっている。
覚醒では堀川氏がシナリオを担当し、小室氏がキャラクター原案と支援会話、はっとり氏がそれらを監督していたようだ。
ifではさらにややこしく、前田氏が考案したプロットを樹林氏が組み込んでシナリオにし、それを小室氏がゲーム内に落としこみ、細かい部分はさらに他のスタッフに任せた模様。


グラフィック(全体)


暗黒竜外伝紋章聖戦トラキア封印烈火
アート
ディレクター
      金田妙子
イラスト
レーション
  小屋勝義 広田麻由美金田榮路 
グラフィック
チーフ
    樋口雅大樋口雅大
ワダサチコ
樋口雅大
ワダサチコ
聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
アート
ディレクター
  井塚大介樋口雅大
乃一文香
ひらきよしかず
さかいたかこ草木原俊行草木原俊行
キャラクター
デザイン
ワダサチコ たかやちえ  小室菜美
コザキユースケ
小室菜美
コザキユースケ
イラスト
レーション
北千里北千里士郎正宗井塚大介コザキユースケコザキユースケ
グラフィック
チーフ
樋口雅大樋口雅大樋口雅大さかいたかこもりさわたかやすもりさわたかやす


気になる人も多いであろうビジュアル面の制作スタッフ。
まずは主要なもののみをまとめた。
キャラクターデザインやイラストはわかると思うが、残り二つについての違いはどうだろうか。
アートディレクターは全体の方向性を定め、イラストレーターにも指示を出す役割で、
グラフィックチーフは実際にグラフィックを描画するチームのまとめ役ということのようだ。

イラストレーションについて、どの作品にもパッケージやキャラクターのイラストが存在するが、
公式に作者が明らかにされているものはこれだけである。
残りの作品のイラストも、上下の表のグラフィックスタッフの誰かが描いたには違いないが、
具体的なスタッフはわからないし、あるいは複数人の共作ということかもしれない。
蒼炎・暁のイラストの北千里氏は、インタビューにおいて「聖魔の時にご縁があった」と語られており(参照:蒼炎・ニンドリ)、当時はフラッグシップ所属だったようなので(暁の時にはエンジンズ所属になっている)、聖魔にも何かしら関わっていることが予想される。
新暗黒竜のアルヴィオン所属の2名はプロデューサーとディレクターと記されているが、おそらくグラフィックにのみ関わっているので、こちらに記載した。
なお、新暗黒竜の士郎氏は広報用のイメージイラストによる参加であり、ゲーム内のイラストは別のスタッフによるもの。

グラフィック(個別)


暗黒竜外伝紋章聖戦トラキア封印烈火
全般おおさわとおる
大西直孝
町田敏
村松敏孝
大西直孝
町田敏
村松敏孝
大西直孝
藤田雅樹
堀江真未
杉野憲一
小屋勝義
樋口雅大
乃一文香
いわもとあずさ
くごなおこ
  井塚大介
なかいようこ
顔グラフィック小屋勝義ワダサチコ
ほんごうゆか
平田亮
竹森万記
ワダサチコワダサチコ
バトルユニット大西直孝
なかいようこ
竹森万記
樋口雅大
ワダサチコ
背景乃一文香うめはらじゅんこ三木須美子 
聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
全般井塚大介
平田亮
ほか12名
井塚大介 アルヴィオン   
顔グラフィックワダサチコワダサチコ
なかいようこ
北千里
たかやちえ
つかもとまゆこ
井塚大介
つかもとまゆこ
にしかわいくこ
さかいたかこ
つかもとまゆこ
(なし)(なし)
バトルユニット にしかわいくこ
ほか5名
にしかわいくこ
ほか10名
プローグ
さとうりょうた
ほか4名
渡辺麻衣
ほか2名
渡辺麻衣
ほか6名
プローグ
村松敏孝
渡辺麻衣
ほか10名
プローグ
背景 野田稔
ほか5名
野田稔
ほか5名
いわうちたくや
ほか4名
たなかひろみ
ほか2名
たなかひろみ
ほか7名
マッドハウス
たなかひろみ
ほか4名


次に、ゲーム内の各部分のグラフィックを描いたスタッフを載せる。
どの部門を担当したのかがわかる場合はそれぞれに分類しているので、
「全般」に入っているスタッフがユニットや背景に関わっていないわけではない。

聖魔の「ほか12名」は、ドロッチェ団などと共通する人物がいるので、フラッグシップ所属だと推測される。
それ以降は外注も増えるが、新暗黒竜のアルヴィオンは乃一文香氏の立ち上げた会社で、同作は乃一氏がディレクターも務めている。
プローグ(PROGE.)はCG制作を請け負う有限会社で、3Dモデリングを担当している。
マッドハウスはアニメ制作会社で、覚醒のイベントイラスト制作で参加したようだ。
蒼炎と暁のムービーには、デジタルフロンティアをはじめとして多くの会社とスタッフが関わっているが、他と重なるものがないので省略させてもらった。
その他には、新紋章のスタッフが妙に少ないのが気になるところだ。



サウンド


暗黒竜外伝紋章聖戦トラキア封印烈火
作曲ばんばゆか
田中宏和
辻横由佳辻横由佳
西牧賢一
辻横由佳
西牧賢一
辻横由佳
まつもとあつこ
辻横由佳辻横由佳
春山沙樹
サウンドサポート  葛目将也 西牧賢一西牧賢一
みさわのりたか
喜多薫
平野義人
聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
サウンド監督辻横由佳辻横由佳辻横由佳
平野義人
辻横由佳辻横由佳
馬場泰久
辻横由佳
馬場泰久
森下弘生
辻横由佳
森下弘生
作曲春山沙樹
平野義人
北村義彦
辻横由佳
春山沙樹
平野義人
ほか3名
平野義人
関河千佳
宮武直人
三留尚子
春日沙樹辻横由佳
森下弘生
金崎猛
村上聖
辻横由佳
森下弘生
近藤嶺
馬場泰久
森下弘生
金崎猛
近藤嶺
甲田雅人
サウンドサポート喜多薫北村義彦春日沙樹
くらたさき
北村義彦くらたさき  


これも説明不要だろうが、サウンド部門についても解説しよう。
ここのスタッフはサントラに名前が載るので、漢字表記を調べやすい。
作曲はもちろん、ゲーム内に流れる音楽を作る役割だ。
サウンド監督は、他のディレクターポジションに加えて関与する度合が少ないようだ。
さらに、ゲーム音楽は音源制作など技術的な面も必要となるので、そうしたスタッフはサウンドサポートに分類されている。
効果音もサウンドサポートに入れたので、FEの音楽に関わったスタッフはこれでほぼ全員となる。

青文字のスタッフは、スタッフロールには作曲と書かれているものの、
サントラからは作曲した作品が見つからないケース。
たとえば暗黒竜の田中氏は技術面の指導のみのようなので(MFE p.300)、
この作品に田中氏の作曲によるものはないとみていいだろう。
なおこの「ばんば」は辻横氏の旧姓である。
漢字では馬場と書くようだが、スタッフロールによるとこう読むらしい。


プログラム


暗黒竜外伝紋章聖戦トラキア封印烈火
メイン
プログラマー
  成広通 成広通金子貴史片山誠
全般たにまさはる
いまにしまさゆき
よしだこうじ
ふくらけい
いまにしまさゆき
よしだこうじ
ふくらけい
たじまつねやす
しみずまさひろ
佐藤成希
栗山裕也
難波啓二
山口博樹
久保田源治
宇田仙亨
難波啓二
あべこういち
よしざわとしあき
松本満
しまだまなぶ
おうぎたかひろ
 いしはらすすむ
むらかみゆうすけ
いしはらすすむ
力石求
大橋雄史
金子貴史
システム金子貴史
河口隆一郎
片山誠
日野貴紀
バトル山元税
日野貴紀
山元税
力石求
日野貴紀
聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
メイン
プログラマー
ふじわらひろゆき金子貴史金子貴史
あきやまたかし
金子貴史
大橋雄史
金子貴史
大橋雄史
金子貴史
大橋雄史
金子貴史
大橋雄史
全般片山誠
あかつかじゅんぞう
ふじたけんさく

大橋雄史
日野貴紀
 片山誠
日野貴紀
河口隆一郎
いしはらすすむ
大橋雄史
安原なおひろ
なかじまだいすけ
あきやまたかし
安原なおひろ
いしいゆうや
あきやまたかし
安原なおひろ
むらかみゆうすけ
しばたゆうすけ
いしおかたいち
むらかみゆうすけ
しばたゆうすけ
いしおかたいち
あそうなおき
システムいしはらすすむ
むらかみゆうすけ
金子貴史 いしいゆうや
バトルあべこういち
あきやまたかし
   
マップ むらかみゆうすけむらかみゆうすけたかはしのぶお いしはらすすむいしはらすすむ
やすはらなおひろ
レベルデザイン 日野貴紀
ワダサチコ
ワダサチコ
エンジンズ
河口隆一郎河口隆一郎河口隆一郎堀川将之
河口隆一郎


最後に紹介するのが、あまり目立たずメディアへの露出もほとんどないプログラマーの方々である。
とはいえ、FEをゲームたらしめているのは彼らのおかげである。
また、FEスタッフの場合、プログラマーを見ることで意外な事実がわかったりもする。
役割の詳細は、グラフィックと同様、どこを担当したかわかる場合はそれらに、わからない時は「全般」に分類した。
監督役のようなものは存在せず、メインプログラマーがどのくらいの割合を担当するのかも不明。
レベルデザインは一般的にステージの障害物や敵などの配置を決める役割だが、FEはプログラマーが務めることが多いようなのでここに収めた。
プログラムも人数はそこまで多くないので、ほぼスタッフ全員を収録してある。

ひらがなが多くてわかりづらいが、スタッフの変遷に注目してほしい。
初期の作品では、プログラマーが作品ごとにほぼ全員入れ替わっているのだ。
暗黒竜と外伝はバイトの学生が参加しており、その後卒業して辞めていってしまったようだ(聖戦・TREASURE)。
そして紋章と聖戦の間だが、プログラマーは成広氏ともう一人しか共通していない。
さらに、聖戦の後でもほぼ完全入れ替えである。
しかし、トラキア以降になると、スタッフの出入りは少なくなり、かねこ氏が一貫してメインプログラマーを務めているなど、
現在のFEのプログラムは長年のベテランスタッフが行っていることがわかる。
この、聖戦〜トラキア間を境にしたスタッフの入れ替わりは他の部門でも見られることで、
意外なことかもしれないが、FEのスタッフは(加賀氏が抜けたトラキアではなく)聖戦までと、聖戦以後で大きく分けられるのである。


外部の制作会社まとめ


聖魔蒼炎新暗黒竜新紋章覚醒if
全般フラッグシップ      
グラフィック デジタル・フロンティア
プロダクションI.G
アーツビジョン
デジタル・フロンティア
アーツビジョン
プローグ
エンジンズ
草薙
トリオデザイン
アルヴィオン プローグ
マッドハウス
レッド・エンタテインメント
プローグ
トーセ
クラフト&マイスター
トリガー
Live2D
キュー・テック
シナリオ    レプトンレプトン
レッド・エンタテインメント
エッジワークス
レッド・エンタテインメント
ジンテーゼ
サウンド     T's MUSICT's MUSIC
ツーファイブ


ここでは、任天堂とインテリジェントシステムズ以外でFEの制作に関わった、いわゆる外注を請け負った会社をまとめてみた。
まず、聖魔以前に外注は見られない。
聖魔の「全般」というのは上でも書いたように、ディレクター、シナリオ、グラフィック、プログラムのすべてにフラッグシップのスタッフが関わっているということで、外注というよりは共同制作と言った方がいいだろう。
暁のグラフィックに多数記載されている会社はほとんどがムービーと3Dモデリング関係で、暁に比べて蒼炎が少なすぎるが、これは単にスタッフの所属を記していないだけかもしれない。
覚醒やifについても同様で、ifの半数はLive2D関連である。
ここで注意したいのは、外注が多ければ多いほど「手抜きをしている」という風に受け取るべきではないということだ。
少なくともグラフィックに関しては、ムービーや3Dグラフィックなど新しい要素を導入するために、ノウハウのある会社に頼った側面があるからだ。
他方で新紋章・覚醒・ifの支援会話等の外注というのは、これまで自力でやっていたものに外部の力を借りていることは事実だが、ここで述べているように、それは両作品の制作期間の短さが原因かもしれない。


もどる
もどる