Sea Horizon
攻略ヒント集
デッキ構築型RPG、Sea Horizon(シー・ホライゾン)の攻略情報です。
ランダム生成のマップを探索して敵と戦い、キャラクターを強化しながら進んでいくゲームです。
なかなか戦略性が高くて面白かったので、データを調査したうえで攻略してみました。
基本事項
- 基本はSlay the Spire的なデッキを構築していくタイプのRPGで、マップを自由に移動できるのと、3人までのパーティーが組めるのが特徴。
- ゲームモードは3種類。ストーリーはキャラごとに単独で進み、クリアすると新クラスを解放できる。ダンジョンは3人パーティーで1つのダンジョンを攻略(クラス解放もあり)。エクスプロレーションは広いマップを探索しながらクエスト達成を目指す。
- バトルは、レベルアップで覚えられるスキルでデッキを組み、装備から得られるリソースを配分してスキルを使用して戦うシステム。
- 装備にはダイス面とダイス数が設定され、得られるリソースが決まっている。特殊効果のあるエンチャントがついた装備もある。
- マップは自由に動けるが、食料がどんどん減る。食料は焚き火でお金を払うか、イベントで補給可能。
- マップ上には回復ポイントの焚き火と野営、商人や神殿などのイベント地点の他に、通常とエリートの戦闘ポイントがある。
- スキルはレベルアップで覚えるか、技量の神殿でお金を払うことでレベルアップなしで獲得できる。技量の神殿ではスキルの強化もできるが高額。
- アイテムは戦闘後のドロップに加え、商人から買う、宝箱から拾うなどでも入手可。ドロップはお金に替えることもできる。
戦闘のコツ
- 他作品に比べて回復が容易なので、無理にブロックを積み上げていかなくてもよい。回復かブロックか得意な方を選ぼう。
- スキルは何より火力が大事。パーティー時は全体技も重要になる。強力なスキルは高レベルにならないと選択肢に出ないっぽい。
- 火力を出すためには、条件付きパワーアップのスキル、リソース分の連撃スキル、状態異常の数だけ強化されるスキルが重要。
- スキルが十分使えるだけのリソースが得られるかも大事。現在のデッキでどのくらい必要になるかを見積もって、その分が得られるように装備を組み合わせよう。
- 各クラスにはそれぞれよく使うリソースと、1つも使わないリソースがある。たとえば放浪者は青と白を使用しない一方、緑はほとんどのスキルで必要になる。それを考慮して装備をやりくりしよう。
- 装備のエンチャントは、ゼロコストが得られるパワー・オブ・メニーが強力。その場合、適度に不要リソースが混ざるようにしよう。他にはスピード付与のオブセッションもいい。どちらも装飾品につく。
- 個々のスキルの性能は、全スキルデータを参照。
各クラスの特徴
- 冒険者(使用リソース:赤青白)は基本的にはブロックを積んでいくタンク型だが、フィアレスで手軽に高火力も出せる。
- 放浪者(赤緑)はストレングスを積みつつ、フルコンボなど連撃を使っていくのが基本。
- 探検家(赤青緑)は全体攻撃が得意で、デメリット付きスキルの瞬間火力が高いのでザコに強い。ボス戦ではリロードと攻撃を交互に行う。
- 薬師(青緑白)は全体回復を使え、ポイズンの付与分ダメージのスキルで攻撃もこなせる。
- 巫術師(青緑白)はリソース補充スキルが多めかつ高レベル帯の条件付き攻撃が充実しており、最終的にはかなりの火力が出せる。全体ブロックも高性能。
- 僧侶(青緑白)はやはり回復が得意で、仲間の強化スキルが多彩。フィアーで連撃キャラの強化や、ソーンのガン積みで戦える。
- 工匠(赤青)は探検家と似ているが、単発火力がかなり高く、チャージをためてリアクションでさらに大ダメージが狙える。
- 聖騎士(赤青白)は防御と挑発に加え、ヴァリアントバッシュがとにかく強力。HP自力回復もできるが、行動が遅いのが欠点。
- 野伏(赤青緑)はバックダウン付与の専門家。さらに条件付きスキルで火力も出せる。
- 精霊術師(赤青白)はバーンとバックダウンが持ち味で、両者の付与分ダメージのスキルが強力。他キャラと協力するといい。
- 各クラスはタンク&挑発役(冒険者・僧侶・聖騎士)、攻撃特化(放浪者・探検家・工匠)、状態異常付与(薬師・野伏・精霊術師)、全体回復(薬師・僧侶)に役割を分けることができる。巫術師は何でもこなせる。
おすすめスキル
スキル名 | 使い方 |
---|---|
冒険者 | |
フィアレス | ブロックがないと136ダメージと高火力。全体ブロックスキルと相性が悪いのが難で、いかにブロックをなくすかが大事。 |
シールドヒール | そこそこの回復がこなせ、赤リソースを補充できて便利。 |
シールドバッシュ | 解放が遅いが、10ブロックで160ダメージは全スキル中最高威力。 |
放浪者 | |
ビーストラッシュ | まずはこれでストレングスを積む。フルコンボと干渉しづらいのもいい。 |
フルコンボ | 攻撃の要。可能なら他キャラでストレングスを加算しよう。バーストやレイドを併用しても無駄にならない。 |
ポイズンウェポン | 連撃スキルと組み合わせて毒を溜め、薬師につなげよう。 |
バーニングレイジ | HP消費で2ストレングス。手軽に強化できる。 |
探検家 | |
オーバーロードショット | リソース消失はあるがかなりの火力。ブレットのある時に使おう。複数相手にはオーバーヒートで。 |
ウィークネス | バーンがあれば強力なヴァルナブルを付与できる。なるべく早い手番で使えるといい。 |
フラッシュボム | 赤リソースが消えるターンにはこれのような青緑スキルを使い、2ターンに1回攻撃する形がよい。 |
薬師 | |
ヒールウィンド | 回復の要。ライフインパクトのエンチャントがあれば攻撃もできる。 |
アウトバースト | いろんな手段でポイズンを与えて、これで大ダメージ。トキシックの方が長期的には強いかも。 |
スティミュラント | 手軽にスピード付与とストレングス積みができ、連撃キャラと好相性。 |
巫術師 | |
ネイチャーパルス | 初期スキルだがリソース確保にわりと便利。 |
ファイア&サンダー | バックダウン付与。ネイチャーパルスで青リソースを調節しよう。 |
ディシプリン | ビーストスピリットがあれば全体高火力&バックダウンと、かなり優秀。 |
ネイチャーシールド | 全体に強力なブロック。コストが重いのでどうにか捻出しよう。 |
ビーストトランプル | ビーストが最大なら全体70ダメージ。フューリアスビーストなどで溜めよう。 |
僧侶 | |
パイアスプレーヤー | 回復量はそこそこだが、ブロックもついてお得な全体回復。 |
フィアー | 自由にストレングスを付与できる。HPが減っても自己回復が豊富なのでなんとかなる。 |
ヘブンズハンド | 緑リソースを盛り盛りにして、パイアスプレーヤーとこれで回復すると盤石。 |
エグザイル | HPコストのみでヴァルナブルを付与できる。素早さが高いので十分に活かせる。 |
工匠 | |
スマック | いきなり高火力が出せる主力技。リソースがあればもっと強力なフューリーストライクも。 |
リアクション | チャージ付与スキルをどんどん使い、これでそのまま倒してしまおう。 |
ディストラクション | ヴァルナブル2を付与でき、ますます火力アップ。重いので赤リソースを増やそう。 |
聖騎士 | |
フェイント | まずはこれでブロックを稼いで守りを固める。 |
ヴァリアントバッシュ | ブロック14消費で140ダメージ出る強力スキル。ブロックがもっとあれば2回使える。 |
ホーリーストライク | 同じく高火力だが、消費が重いのが難。回復はリタリエーションなどで。 |
クラッシングスカイ | 全体38ダメージとこちらも高火力。コストが重いのでゼロコストを活かそう。 |
野伏 | |
プレッシャーショット | これとインティミデーション、スティッキーヘルでバックダウンを積めば安心。精霊術師との相性よし。 |
チームワーク | ビーストトランプルの単体版で最大150ダメージ。エンチャントのシーン・オブ・フィアーで確保するといい。 |
フューズ | バーン分ダメージ。アーソニストのエンチャントがあればいくらでも付与でき、ダメージはどんどん増加。 |
ステータスアセスメント | 書いてないが実は全体効果。コストは1なのでかなりお得。 |
精霊術師 | |
アイスボルト | まずはこれとコンジェレーションのエンチャントでバックダウンを稼ごう。 |
アイスブラスト | 次にこれで貯まった分大ダメージ。ヘイルストームやバーニングアイスも併用しよう。 |
フローズンクラック | こちらはバーン分ダメージ。バーンはターンをまたいでも残るので探検家と組めば十分な火力に。 |
エクスプロレーション攻略
クエスト名・地名 | 進行手順 |
---|---|
見捨てられた群島 | |
厄介な海賊を追放する | ギルドで情報を得て、酒場で戦闘後山賊の符丁を入手。辺境の村が解放され、同地で戦闘後アイテム入手 |
ネフティウスを封印する | 生贄の森でネフティウスを倒す |
闇の森ダンジョンでリッチを倒す | 光の塔と目覚めゆく森で知恵、敏捷、力の神殿を解放し、それぞれで祝福の石を入手。その後闇の森でリッチを倒す |
邪悪な巫術師の企みを阻止する | ギルドで情報を得て、木の家で敵巫術師と戦闘後、山賊の符丁を入手 |
ネフティウスの巫女を倒す | 放棄された廃墟で巫女の隠れ家の情報を入手し、同地で巫女を倒す(アイテム入手) |
ギルド | 奈落の穴、酒場、木の家の情報を入手 |
手配書 | 光の塔、ネフティウスの巫女、地下競売場の情報を入手 |
不可解なトラブル | 奈落の穴で戦闘後、天を衝く巨樹の情報を入手。同地で盾マンと戦闘 |
地下競売場 | 山賊の符丁が3つあると先に進め、アイテムを入手 |
東の環礁 | |
パパカ神を封印する | 修道院で島の寺院の情報を得て、3つある寺院の1つで自由都市デュバルの情報を得る。デュバルで厄災湾の情報を買い(50)大洋の護符を入手、あるいは鮫の坩堝の情報を買い(50)同地で大洋の護符を入手する。厄災湾でパパカ神を倒す |
マッド・ビアードを倒す | 島の寺院の1つで酒場の情報を得る。酒場で戦闘し、海賊の洞窟の情報を得る。海賊の洞窟では左右のマップでイベントマスを踏み、最初のマップでマッド・ビアードを撃破する(古いコンパス入手)。 |
亜人の幽霊を倒す | デュバルで隠者島の情報を買い(75)、隠者島で敵巫術師を撃破する(海の御心入手) |
邪悪の種を入手する | 島の寺院の1つで精神の試練の情報を得る。同地で入るを選択し、チャレンジ3戦を突破する。その後乱流環礁でボス(盾マン、仮面術師)を倒す |
海蝕洞で堕ちた騎士を倒す | 不明(邪悪の種が必要と出るスポットがあるが持っていても反応なし。バグ?) |
修道院 | 3つの島の寺院の情報を入手 |
後遺症 | 島の寺院の1つで薬草島の情報を得る。同地で目覚めの種を入手し、波食い酒場で戦闘(120錨貨入手) |
ビジョン | 精神の試練で入るを選択すると邪悪の種クエストが進められ、古いコンパスがあるとマッド・ビアードと再戦、海の御心があるとボスと戦闘できる |
鮫の坩堝 | デュバルで情報を買うと解放、チャレンジバトル突破で全なる指輪と大洋の護符を入手 |
ドワーフ王国 | |
巨岩の谷でイフリートを倒す | 闇の根城でアサシンボスを倒す。巨岩の谷が解放されるので、同地でイフリートを倒す |
アルティオから祝福を受ける | 破壊された村で戦闘後、冠峰山を解放。同地でアルティオを倒す(アイテムと祝福を入手) |
冬の司令官を倒す | 山で戦闘して氷瀑の洞窟を解放。同地で冬の司令官を倒す(全なる指輪入手) |
堕ちた騎士を倒す | 生贄の神殿で弓使いを倒す。巡礼者の神殿が解放されるので同地で墜ちた騎士とアサシンを倒し、再度生贄の神殿で墜ちた騎士、アサシン、弓使いを倒す |
亜人の装備を手に入れる | 闇の根城でアサシンボスを撃破後に3つ出現する闇の根城で敵を倒し、装備の残骸を入手して、ドワーフの職人に届ける。亜人の村で獣の巣窟を解放し、同地で獣の毛皮を入手し村に届ける |
氷河の砦 | アルティオと冬の司令官クエストの情報を聞ける |
強敵攻略
- 冒険者の章ボス、ネフティウスはHPダメージを与えるたびに、被ダメージを増やすナイトエクリプスを付与してくる。ナイトエクリプスが溜まると連撃が恐ろしいダメージに。十分なシールドとバックダウンでなんとかしよう。
- 放浪者の章ボス(ネフティウスの巫女)はストレングスやドッジを付与しつつ連撃してくる。放浪者のストーリーではフルコンボで速攻をかけないと厳しい。
- 探検家の章ボス(盾マン)は挑発しつつシールドを重ね、ソーンでちくちくダメージを与えてくる。単発火力が重要。
- 僧侶の中ボス(マッド・ビアード)は攻撃は控え目なものの、スタンとランダム連撃が怖いので十分なHPを保とう。
- 僧侶の章ボス(骸骨船長)は連撃が多いのでバックダウンが有効。仲間を復活させるが回復量は少ないので取り巻きから倒そう。
- 巫術師の中ボス(敵巫術師)はこちらが回復すると回復し、ダメージを与えると反射してくる。反射が痛いので、連打は控えよう。。
- 聖騎士の章ボス(冬の司令官)はダメージ半減シールドを張ったうえ、コールドを中心にスタンやスローなどあらゆる状態異常をばらまいてくる。長期戦になるので、ストレングスを積んだ上で回復手段を確保しよう。
- 野伏の章ボス、アルティオは殴られると攻撃力が増すので、連撃は厳禁。後半は殴るとバックダウンになるのでバランスが難しいが、やはり一撃の威力が重要。
- パパカ神は攻撃はぬるいがシールドが厚く、張り直す度にソーンが増える。連撃は控えて十分な単発火力を確保しよう。シールド解除後に攻撃するとスタンになるので、攻撃タイミングに注意。
- 見捨てられた群島のボス、リッチは全体スローが脅威。次のターンほぼ何もできなくなるので、事前にブロックを溜めておくのが大事。
- 東の環礁、精神の試練で海の御心を使用した先のボス(盾マン、仮面術師、弓使い)がとても手強い。まずは初手挑発&ヴァルナブルからの攻撃を耐える必要があるので、十分なブロックスキルとバックダウンを。以後盾マンがものすごいHPで攻撃を受け止めてくるため、全体バックダウンの手段は欲しい。
さらに高ランクになると速攻はなくなるが、仮面術師が全体毒やビーストスピリットまで使うようになり、盾マンもシールドバッシュ相当の攻撃があり激ヤバ。 - ドワーフの王国で戦うボスのアサシンは3回ごとに連続行動してくる。できるだけバックダウンを付与しておこう。同じく弓使いは初手でヴァルナブルと挑発を付与してくるのが怖い上に、こちらが動くとダメージの異常を与えてくる。
- ドワーフの王国の章ボス、イフリートは毎ターンインフェルノを得て、バーンを与えてくる。殴ると数が減って攻撃も弱体化するので、手数が必要。ターンが経過すると数値がどんどん増していく。後半はバフ解除ののち、さらに全体バーンを付与してくる。
- ドワーフの王国の堕ちた騎士がたぶん最強の相手。HP減少量依存の攻撃をしてくるので、先に取り巻きを狙おう。やられても仲間を復活させてくるが、回復量はそこそこなのでまずはボスを速攻で倒そう。
その他おトク情報
- 行動順はどうもクラスごとに素早さの設定があるようで、薬師・僧侶・放浪者・巫術師・野伏・探検家・精霊術師・冒険者・工匠・聖騎士の順で動く。ヴァルナブルを付与する場合などは他より速いキャラだとより効果的だし、バックダウン蓄積分の攻撃は最後に使いたい。
- 相乗効果のあるパーティーの組み合わせは、僧侶で放浪者のストレングス強化、放浪者でポイズンを積み薬師が攻撃、探検家がバーンを積み野伏か精霊術師が使用、巫術師か野伏でバックダウンを重ねて精霊術師で大ダメージなど。
- おすすめパーティーとしては巫術師、聖騎士、精霊術師など。全体回復と火力担当を入れて、残りは補助に回るといい。
- 仲間の復活スキルは薬師と巫術師、聖騎士が覚える。
- 探索モードは食料が厳しいが、小まめな補給をすることと、地形によって消費異なるのでよく考えて動くことが大事。アップデートにより食料が尽きてもゲームオーバーにならなくなった。
- 左上のターン数が増すと、敵のHP、攻撃力、使う技まで強化される。エクスプロレーションでは特に増えすぎないよう注意。特に500ターンを超えた時の章ボスは頭がおかしいくらいの強さなので、自信のある人はチャレンジしてみよう。パパカ神のブロック3000とか何だよ…
- ちなみに最大強化パパカ神は、ものすごい厚みのブロックを使うが張り直しに体力を使うので、回復とバックダウンをきっちりすれば倒せる。僧侶・探検家・冒険者のパーティーで勝てた。
- スティミュレーションのエンチャントは説明が間違っており、こちらがダメージを受けた際に効果が発動する。あと僧侶のサーモンの条件は青リソースではなく緑。