Wizard of Legend
攻略ヒント集


激しいハイスピードバトルが魅力のローグライクアクション、Wizard of Legendの攻略ページです。SteamやSwitch、PS4でプレイできます。
とにかくテクニックが命で、やればやるほどうまくなるゲームです。ラスボスを24回撃破して裏ボスも倒すほどやりこんだので、攻略のポイントをまとめてみました。

目次



ゲームの基本

  • システムとしてはシンプルなローグライクアクションで、さまざまな魔法を組み合わせたバトルがウリ。
  • アルカナは4種類。ベーシックはクールダウンなしで使える通常攻撃。ダッシュは移動しつつ攻撃もできる。スタンダードアルカナは3箇所に装備でき、シグネチャーアルカナは一部のスタンダードアルカナが含まれ、常時強化状態で失うことがないという特徴がある。
  • 枠が銀色のアルカナは強化されたもの。説明にある通りに性能アップしている。
  • 敵に攻撃を当てていくとシグネチャーのチャージがたまっていき、最大になると強力なチャージ攻撃が使える。このゲージは時間経過で減少する。
  • 毎回の出撃時にはレリック1つ、ベーシック・ダッシュ・スタンダード・シグネチャーアルカナを1つずつ選択して持ち込める。
  • カオスの試練の内部では、フロアごとにレリック屋とアルカナ屋、特殊部屋、ボス部屋が生成される。特殊部屋に誰がいるかは毎回ランダム。
  • 特殊部屋について。不運なるノックスは5つの呪いレリックから1つをタダで入手できる。カードの使い手ノクターンは1つアルカナを渡せば、強化済みアルカナを5つの中から2つもらえる。ソング博士はアルカナを渡せば回復アイテムと、固有のレリックをもらえる。サヴィルは100Gと100HPを払ってマントの性能を強化。収集家クレミールはレリックを売却可。銀行家ドキはお金をカオスジェムに変える。ピニャータのタフィは倒せればお金と強化済みアルカナを入手。
  • 各フロアにはフロアボスがおり、倒せれば次のフロアへ。2フロアごとに魔法評議員と対決になり、計3体倒せれば最終フロアに行ける。
  • ラノーヴァ広場ではレリックとアルカナのアンロックの他、カオスジェムを使ってさまざまな初期効果を得られる。リスキーなものもあるが、ジェイドの200G持ち込みはスタートダッシュに便利
  • 広場の右上で購入できるローブは特定の能力上昇がつくので、ビルドに合わせて選ぼう。ここに限らないが、クールダウンのマイナスというのは時間短縮のことなので、弱体化と書いてあるのは間違っている
  • 本作はとにかく戦闘の難易度が高く、最初はザコにもやられるし、ボスにたどり着いてもすぐ負けてしまうかもしれないが、敵の行動パターンやレリックやアルカナの組み合わせを覚えることで徐々にうまくなっていくはずなので、何度もチャレンジして腕を磨こう。

探索・戦闘のコツ

  • 探索に関しては、普通にフロアをまんべんなくめぐって敵を倒し、お金を稼ぐのがいい。ツボなどからもお金が出るので通りがかりで壊す。
  • お店では最初アルカナが欲しくなるかもしれないが、効果的なビルドの完成のために重要なのはレリックの方。アルカナは使いやすいものを持ち込んでいれば、あとは評議員撃破などでの入手で十分。
  • アルカナ屋には持っているものの強化版が廉価で並ぶことがあるので、有用なものを持ち込んでいる場合はそこでアップグレードしよう。
  • 特殊部屋は、回復関係のレリックがもらえるソング博士や、強化済みアルカナが2つになるノクターンはぜひ利用したい。この2人に渡すアルカナは強化していないものが優先。タフィーは持っているアルカナを連続で叩き込んで倒そう。
  • 大きなプレゼント箱のある部屋を見つけたらとてもラッキー。特定の効果に特化したレリックやアルカナのセットを入手できる。
  • ザコ戦では、とにかく攻撃を当てて敵の行動を潰すのが大事。まず遠距離から飛び道具を当て、接近してベーシックアルカナで動きを止め続けるのが基本。
  • 落ちているレリックの中で、黒いオーラが出ている呪われたレリックには要注意。効果をよく把握していないとたいていマイナス効果でビルドが台無しになるので、拾わないほうが無難。
  • 属性の相性は、地面→電気→水→炎というポケモンの相性に、炎→風→地面を加えて1周させたものと覚えるとわかりやすい。苦手属性に加え、同属性にも効果が今一つなのもポケモンと同じ。
  • フロアボスは、攻撃中の黄色いオーラが出ている間は攻撃してもひるまない。そのため敵の攻撃をよく見て、隙を見せている時に反撃するのが基本。カウンター・ローグなどは正面からぶつかると確実に押し負けるので、攻撃を回避してから反撃するようにしよう。
  • 属性に絡めてうまいことを言うのが好きな各評議員はアルカナを決められた数連続で使用し、その後数秒間固有モーションをとるので、その時に攻撃するとスタンが取れる。なので敵の攻撃中は逃げ回って、隙を見せたら反撃しよう
  • 評議員を倒し、2つ目の属性のフロアに入ると、ザコもボスも強化される。ザコやフロアボスは行動が素早くなるとともに、新しい行動パターンが増える。評議員は隙を見せるまでの連続攻撃数が3→4→5と増加し、攻撃速度もかなり速くなって、スタン時間は短縮される。3つ目の属性のフロアではザコもかなり手強いので要注意。

おすすめアルカナ

  • アルカナとレリックはそれぞれ5つのグループに分かれており、ある程度を広場でアンロックすると、新しいグループのものが現れるようになる。
  • ベーシックアルカナは何よりザコの行動を潰すのが役割なので、なるべく範囲が横に広くて当てやすいものがいい。なのでフレイム・ストライク放射ブラストがおすすめ。
  • ダッシュアルカナは無敵ワープのカオティック・リフト以外はあまり差はないので好みで。フリーズ状態にできるフロスト・フェイントがいい感じ。あとファントム・オーダーは別格で、滑るブーツと組み合わせるとものすごい攻撃密度となる。
  • スタンダードとシグネチャーアルカナは、まずそれぞれの性質と役割を把握するとチョイスがやりやすい。大まかに遠距離(直線)、遠距離(広範囲)、近接、ジャンプ、自動追尾、設置、召喚、防御、強化に分けられる。
  • 遠距離(直線)はまっすぐ遠くまで飛ぶもの。安定したダメージソースとなるのに加え、ボスの隙に素早く刺し込みスタンを取るという役割がある。爆発ファイアーボールはシンプルに大ダメージを与えられるし、ブラー・ファルコンはザコの足止めにも、ボスの隙を刺すのにも有用。ドラゴン・ダイブもかなり高性能。
  • アクア・ブレイカーなどチャージが必要なものは隙が多いように見えるが、部屋の外から叩き込んだり、敵の出現を出待ちしてチャージしたりと使いどころは多く優秀。
  • 遠距離(広範囲)は横方向に広がるもので、威力は低いものの多数の敵の足止めや、後半のボスの短い隙を刺す時に役立つ。ガスト・ボレーフロスト・ファンツイン・タービンなど。特にガスト・ボレーは至近距離で使うと全弾ヒットして大ダメージになり火力も優秀。
  • 武器で攻撃する近接系は、ベーシックアルカナと役割がかぶるのでそこまで必要ではない。突撃するタイプがコンボに組み込みやすいくらいか。
  • ジャンプして攻撃するタイプは、移動するものとしないものがある。大量の敵をまとめたり、飛び道具を回避して本体を叩けるので、近接系よりは優先したい。
  • 自動追尾はとりあえず出しておけば当たってくれるもの。コンボの最初に組み込めば、攻撃を妨害される可能性が減るだろう。
  • 設置系は地味だが、大量のザコや素早いボス相手での効果はバカにできない。取り巻くツタなんかは意外と活躍する。
  • 召喚系は何より敵のターゲットを分散でき、攻撃のチャンスが少ない後半のボスや、ラスボスに対してもかなり有効。アース・ストンプがボスの隙を突くのに頼りになる。
  • シールドをまとうなどの防御系もプラスアルファで使うもので、乱戦の時にあればありがたいという感じ。
  • ベーシックアルカナ等を強化する強化系は1枠使ってしまうが、激情のバーサーカーは相性のよいベーシックと組み合わせると恐るべき攻撃力を発揮する。相性がいいのは、押しっぱなしで連続攻撃ができ、攻撃中に移動できるアイス・ダガーやスパーク・コンタクト、ストーン・ショット。

おすすめレリック

  • レリックは持てる数に限度があるので、なるべく序盤からショップをチェックして必要なものを集めよう。効果のかみ合ったビルドを作ることと、最大HP上昇と回復手段を確保することが大事。
  • 持ち込みレリックで方向性を決めよう。たとえばクリティカルで回復する吸血鬼の眼鏡を持ち込み、以後はクリティカルアップのレリックを集めるなど。
  • 持ち込みレリックは、徐々に効果が強くなるものもおすすめ。地図製作者の羽根ペン、太古の万年筆、防御の理論など。
  • チャージシグネチャーを使うたびに攻撃力が上がる太古の万年筆は最大50%までアップするので強力。その際は信頼のロケットやメガロドンの歯でチャージを撃てる回数を増やそう。
  • 耐久力のアップのためには、吸血鬼の眼鏡に加えてスーパーキャロット・ケーキ、宝石箱、慈悲の茶、テイクアウトの容器などを確保しよう。カオスジェム入手で回復できる宝石箱は、ジェム入手量増加のレリックと組み合わせれば安定した回復ソースになる。
  • 「~の一部」などと黄色で表示されているものは、特定の呪われたレリックと組み合わせると合体し、マイナス効果がなくなった優秀レリックとなるので、これを期待して持ち込んでもいい。
  • スーパーキャロット・ケーキ+とげの回復キットでできる困ったときのケーキは最大HP減少がなくなり、自動回復により道中でやられることはなくなる。ミダスの涙もつければ落とし穴やトラップで無限お金稼ぎも。
  • トークン系は次のフロアで対応するキャラを呼ぶだけではなく、コストが必要な場合トークンが代替してくれるので、差し引きプラスになることが多い。
  • 呪われたレリックは、必ずプラスとマイナスの効果があるので、多くの場合プラスのみがある通常レリックの方がよい。場合によってはマイナス効果を無視できる高級ハンドバッグタイタンの均衡、ゴールドを失う系などは状況を見極めれば使える。また特定種別の特化ビルドでは十分活躍の余地がある。
  • メニュー画面で1/5などと書いてあるものはセットレリックで、同種のレリックとまとめて持つことができる。セットが存在するのは、「~属性が~」という効果のものや、ミダス系、割引系、召喚強化系など。スペースが節約できるので積極的に集めるのもいい。
  • 「~のアルカナをアンロックするたびに」というレリックは、今回の周回ではなくこれまでにアンロックした各属性のレリックの数で効果が増加する。つまり最終的には十分な効果を発揮するものになっている。

さらなる楽しみ方

  • ある程度プレイすると、広場の左下で「特別契約」の試練に挑める。そちらはフロアボスと魔法評議員が順番に出現するボスラッシュで、5属性すべて倒す必要がある。1部屋ごとに175G得られ、2つのショップと固定のノックス+特殊部屋誰か1人で準備できる。3戦から5戦目はすべてレベル3の難易度なので突破はかなり難しい。
  • ボスラッシュ攻略法。アイテム入手の機会が少ないので、さすがに呪いレリックも使わざるを得ない。ジェムをお金に換えたり、特化ビルドを作るのがおすすめ。困ったときのケーキなどの合体レリックを作れる機会は増すので、素材を持ち込むのもいい。特殊部屋もできるだけ利用する。ビルドを崩さずにソング博士などを利用したい場合、安いスタンダードアルカナを買うといい。いかに消耗を抑えつつ耐久力と攻撃力を確保できるかの勝負で、安定して勝てるようになれば通常モードより早くカオスアルカナを集められる。
  • 広場のマーリンダにジェムを払うと、さらに高難度のプラスモードに挑める。こちらは最初からすべての敵の強さが3つ目の属性フロアと同じとなり、序盤がとにかく大変。腕に自信があるなら挑んでみよう。
  • ラスボス手前にいる奇妙な時間の支配人にジェムを払うと、レリックやアルカナを持ち越して2周目に突入できる。以降の難易度はレベル3に固定され、その後何度でもループできる。
  • ループを繰り返すことで、最強育成に挑戦するのもいいだろう。ミダスシリーズで資金を確保し、潤沢な在庫で合体レリックやセットレリックを集めるのがおすすめ。地図製作者の羽根ペンはループを繰り返すと攻撃力が際限なくアップしていく。

ボス攻略法

  • フロアボス戦では、まずザコを始末すること、敵の攻撃を回避して反撃することが大事。攻撃の直後にスタンのチャンスが来るので、ジャンプ系アルカナがあると有利。
  • ボスの攻撃パターンは2-3つずつ。クラッシュ・ナイトはその場で斬るかダッシュ斬り。カウンター・ローグは接近して斬るか、端にワープ&偽物召喚&姿を消して接近。フリート・ランサーは長い射程の突きまたは連続突きか、ジャンプして槍を降らす。ストレイフ・アーチャーは直線か放射状か、横幅広範囲に射撃。バースト・メイジはワープしつつ直線か全方位に弾。クラッシュ・コロッサスはジャンプして8方向に岩か横一直線に岩投げ。
  • フロアボスは後半フロアになると、動作が速くなり、ローグやサモナーの回復などパターンが追加され、ナイトやアーチャーの連続攻撃回数が増え、5-6フロアではザコを再召喚してくる。
  • 評議員戦でも、隙を見せるまでひたすら攻撃をかわして、止まったら反撃を叩き込むのが基本。ただし3人目は止まっている時間やスタンの長さがかなり短くなるので、攻撃の合間に少しずつ反撃する必要がある。攻撃パターンを覚えるのが何よりも重要なので、ボスラッシュでひたすら戦って慣れるのもいい。
  • 大地王アトラスは攻撃は見切りやすいが、攻撃力が高いので油断しないように。岩を3連続で発射する攻撃が速いので慎重に避ける。チャージ魔法は追尾する地割れだが、結構長く残るので反撃している際に追いつかれやすい。フィールドの四隅で待機し、引きつけて上下にかわそう。
  • 稲妻の双子(スーマン&ジュノ)はとにかく攻撃スピードが速いので、音や2人の動作から次の攻撃を素早く判断するのがポイント。自機狙い攻撃が2つあるので、足を止めないように。チャージ魔法は全面への雷ダッシュ。焦るがあまり動かず、足元に予告が来たら回避する。スーマン(男の方)はほぼ動かないため、攻撃中にもアルカナを撃ち込むのがポイント。
  • 氷女王フレイヤは氷をまとっての突進と、氷を降らせる範囲が移動するパーフェクト・ストームに注意。他のボスよりは接近しやすい。チャージ魔法はシンプルな氷弾だが、1発当たると凍って連続ヒットするので、距離をとって少しずつ移動して避けよう。
  • 炎女帝ジールは近接攻撃が多いので、接近してきたら急いで逃げる。レベル3はものすごく速いので、必死にダッシュしないと避けられない。飛び道具は直線に飛ぶので、横方向にかわそう。チャージ魔法は全体へのクラッシュ・メテオ。地面の予告が隕石で見えなくなるので、上から下に移動すると少しは避けやすい。
  • 風君主シュウは遠距離攻撃主体なのでなるべく離れてかわす。隙を見せた際に接近しづらいので、ジャンプ系があると役に立つ。チャージ魔法は一直線の風を次々と設置する。1つ当たると以降もヒットして危険なので、円を描くように逃げ回って被害を減らそう。
  • レベル3評議員とラスボスはとにかく攻撃チャンスが少ないので、攻撃は自動追尾や召喚に頼るのも手。攻撃の合間に呼んでおけば、逃げ回るしかなくてもその間にダメージを与えてくれる。
  • レベル3の強さの感覚としては、炎>氷>風=雷=地くらい。炎は近接攻撃とチャージ魔法の回避が困難。氷と地は事故が怖い。雷は手強そうに見えるが、攻撃開始のタイミングさえつかめば意外と大ダメージは受けずに倒せる。

超強敵!ラスボス攻略

  • 評議員を3人倒すと、ラストフロアへ。ザコとフロアボスとの戦闘の後、ショップを挟んでラスボスとの対決となる。レリックやアルカナを必要なものに入れ替えよう。
  • ラスボスは2形態ある。第1形態は中央に居座りシールドを張るので、攻撃をして解けた際に猛攻をかけよう。敵は動かないうえ多くの攻撃は予告線が出て見切りやすいので、なるべく被ダメージを減らすのが肝要。攻撃は早めに切り上げ、次の攻撃に備えよう。
  • その後戦う第2形態がヤバい。高速で動き回るので、直線系のアルカナはまず当たらない。直前のショップで設置や召喚、自動追尾に入れ替えるのもいい。ほとんどの場合接近してアルカナを放ってくるため、常に逃げる構えをしておかないとあっという間にやられる。複数パターンあるチャージ攻撃の後、移動はするがスタンが与えられるチャンスが来る。すかさず広範囲のアルカナを連射してわずかな隙を刺そう。
  • ちまちま攻撃を当てるよりは、シグネチャーを強化してスタン時にチャージ攻撃を叩き込む方が勝率は高い。トレイサーバラージュやドラゴン・サーキットなど当てやすいシグネチャーを持っていこう。
  • 全方位にレーザーを出す黒い球を召喚した時は、すぐに潰さないと残って攻撃し続けてくる。範囲の広いアルカナを使おう。
  • 正直レベル3の評議員がかすむほどの強さなので、十分なレリックと当てやすいアルカナがないと勝てないだろう。倒せればエンディングとなり、強力なカオスアルカナが1つもらえる。カオスアルカナはなんと24種類もある。
  • 安定して倒せたビルドは、アイス・ダガー+激情のバーサーカー+吸血鬼の眼鏡でクリティカルを高め、自動追尾や召喚で補助するもの。
  • カオティック・バスターやカオスの庭園、ファントム召喚系など強力なカオスアルカナが集まってきたら、伝説の勲章を持ち込んで逃げながらカオスアルカナをぶっぱしているだけでわりと楽に勝てる。カオスアルカナは、持ち込み以外にも伝説の勲章を持っていると途中でも出現する。
  • これで終わりではないのが本作の恐ろしいところだ。なんとこのラスボスには、さらに隠された第3形態がある。戦う方法は、カオスアルカナを10個以上アンロックした状態でラストまで行き(ボスラッシュモードはダメ)、ラスボスの玉座手前の紫の燭台2つを破壊してから戦うこと。第2形態撃破後にさらに本気を出して戦闘継続となる。
  • 第3形態では猛スピードで移動し、6種類のカオスアルカナをものすごい頻度で連発してくる。第2形態撃破時に十分余力を残していないと少しでも立ち止まった瞬間にやられるだろう。なのでまず第2形態の攻撃を軽々とかわせるほどの鍛錬を積んでいるのが前提。その上でナル・パレード以外の攻撃が直線的な点につけ入るスキがある。相手が接近してきたタイミングで横にダッシュすれば、ほとんどの攻撃はかわせる。あとはなるべくこちらの足が止まらないアルカナをばらまこう。
  • 伝説の勲章にファントム・オーダー+カンパニー+ギルド+部隊+ブリゲードのカオスアルカナ山盛りで勝てた。HPはそこまででもないので、攻撃に捕まりさえしなければ勝機はある。



もどる
ひとまずお別れよ。クールな戦いを忘れずにね!