猫の人氏のルドラの秘宝RTA動画の検証3(リザ6~8日目)
ストーリー解説が丁寧なRTA動画の検証パート3、はーじまーるよー!(おー!)。
ということで引き続き猫の人氏のルドラRTA検証を進めていきます。今回はストーリー的な小ネタが多い箇所。
前回は、西の大陸に渡ってシオンの給料(安い)を受け取り、聖域の試練をこなしたところまででしたね。
今回の動画はこちらです。
ルドラの秘宝RTA 10時間37分6秒 Part3 - ニコニコ動画
ルドラの秘宝RTA 10時間37分6秒 Part3 [ゲーム] Q.どろぼうネコって言いたかった? A.はい お世話になった攻略サイト http://thestarview....
リザ6日目
聖域の森から言霊山の方に向かうと方舟があります。中に入ると現持ち主のネコ(デューン)と遭遇。自己紹介を済ませると、いろいろと協力してもらえることになります。丁寧にも編集でSEを入れてくれていますが、誰かがボケてキャラがズッコケる演出はわりとルドラ特有なことに今更気づきました。
ここでは世界一周を頼むとロスなので当然カット。カップとボロゾーキンをもらって別れます。
次に言霊山の頂上へ。ゾラと話した後、滝の裏でピュアリングがもらえるので取ってもいいかも。ゾラに無責任でハイレベルな呪文を受けて冥界へ。
冥界ではシオンやサーレントの章で関わりのあるルドラ教団と遭遇、戦闘になります。こいつは火属性なので右枠のコペテヌカプではなく実際に使っているコペテヌカリが正解ですが、前回使ったコペテヌスタなら一撃です。
マリーナと対面後に偽アクアのところで分岐に。aloma氏は戦ってましたが、こちらは戦闘回避を選択。どちらが速いか検証してみましょう。
じっとしてるを選んだ場合、このシーンの最初のセリフから次のマップに移るまでが約33秒でフォングースを入手。すぐに起きた場合、ぼうれいをコペヌベカリで撃破して約22秒で少しの経験値とお金を入手。やはり戦った方が速いですが、お母さんに再開できるイベントが見られると思えば。
続いてボスなので、お待ちかねの言霊制作タイムです。
言霊名 | 効果 | 威力 | 消費MP |
---|---|---|---|
コペイヤテヌ | 風攻撃(単) | 80 | 1 |
キシェルヘグ | 魔防アップ(複) | 182 | 26 |
レフランデヴ | 回復(複) | 128 | 3 |
コアングヘグ | 賢ダウン(単) | 130 | 17 |
おなじみレフランデヴが登場。魔防アップはプロテスの方がいいよなあと思うところ。その先で、寝息が個性的なブルスティとの戦闘です。
ブルスティ戦(7:30~)
雲に乗る象人間戦です。コペヴティク、キシェルヘグ、カーコペスセ、コペティクタで補助し、コペイヤテヌで攻撃して4ターンで撃破しました。
ダメージ限界544に対し、カーペコイイ後、ノーマルのコペイヤテヌで450(6発)、カーペコゼロ後は690(5発)、コペイヤジンは560(5発)というところ。
ランダム先制のコールドブレスを受けなかった場合は、1ターン目にカーペコイイとコペイヤテヌを2回、2ターン目にコペイヤテヌ4回で倒せます。ただし先制を受けた場合は次の行動がメンになるので誰かがやられる可能性が出てきます。そうなると2ターンで倒せなくなるので、コペイヤジンを使う方が安全です。なのでおすすめはこんな感じ。
ターン | リザ | ガーライル | ピピン | マリーナ |
---|---|---|---|---|
1 | レフランデヴ | カーペコイイ | コペイヤジン | コペイヤジン |
2 | コペイヤジン | コペイヤジン | コペイヤジン | コペイヤジン |
これなら先制を受けた場合、受けなかった場合ともに同じ動きでいけます。
リザ7日目
撃破後は種をゲットして地上へ。コアングヘグはこのタイミングで追加してましたね。ワープすると、休む間もなく言霊四天王(自称)の1人、カーラと対決です。
カーラ戦(8:34~)
ガヤがLだとしたらMの方のカーラです。このモーションはやっぱりかっこいいですよね。動画では攻撃力を強化し、3ターンで撃破しました。
ここですが、負けてもストーリーは進行するので、負けるが勝ちです。こここそキナニオストの使いどころ。コナアドミヌでも可。
せっかくなので戦う場合も考えてみましょう。カーラは魔防が高いので、こういう相手には魔防ループの出番です。これは、メルトンディで敵の魔防を上げて255を超えさせることで、オーバーフローさせて魔防をほぼ0にするテクニック。カーペコイイ→メルトンディと使えば、後はコペイヤジンで2ターンです。
撃破後はカーラを閉じ込めて外へ。途中怪しい関西弁サーレントと会話していましたが、ここはスルーしても同じです。
ルーネの帰り道で、ネイブを倒してピュアリングを拾っていましたね。ドロップ率はかなり低く幸運の類とはいえ、これはかなりおいしいので、戦って正解でしょう。このアイデアは思いつきませんでした。
霊木の種を使ってエクスデスを生やして大地を浄化後、外へ。これ以後、外では恐怖の鳥オルゼクスが出現するようになり、出会ったらマジで全滅もありえます(実際そうなったケースがこちら)。なのでじゅうべえウォーク推奨ですが、今回遭遇がなかったのはラッキーです。
ソドムの廃城でサーレントに遭遇後、外に出ると天空が落ちてきます。原因はシオンの章で。
リザ8日目
天空落下後は若干の分岐がありますが(詳細は後述)、今回は汚染都市ゴモラへ直接向かいました。途中のマッドプレーヤーはソムベコペヌで撃破。2回目以降は気付いてコペテヌカリにしてましたね。逆に今回ここくらいしかガバがないというのは残念というか喜ぶべきというか。
奥ではお楽しみの光の壁イベントの開始です。ここは選択肢によっていろんな妙な展開が見られるわけですが、やっぱり美しいオ・ト・コを守る救世主は拾いますよね。デカミミも見たかった。
ともかく全員を救出すると補助なしでは強敵だったラウメーンとの対決。
ラウメーン戦(15:25~)
ラーメンが手放せない謎機械戦です。動画では賢ダウンを含めた補助をかけてほうちょうや銃で攻撃、7ターンで撃破していました。
賢ダウンは今まであまり使わなかったのですが、属性バリアとどちらがいいでしょうね。「暗愚」の名前通りに賢さがダウンするというコアングヘグのネーミングが秀逸なので、言霊の可能性を感じました。コアングビトでも効果はそれほど変わらないので、より意味が通りやすくなるかも。
こいつは弱点もなく、物防魔防ともに高いので、カーペコルカで防御を下げる案も考えましょう。ダメージ限界は672。銃はアンタレス、槍はアリエスで検証。言霊はコペテヌカプとコペテヌビトです。
状態 | 剣 | 銃 | 包丁 | 槍 | カプ | ビト |
---|---|---|---|---|---|---|
通常 | 14 | 90 | 31 | 35 | 90 | 120 |
賢上+攻上 | 109 | 238 | 214 | 129 | 110 | 134 |
賢上+攻上+防下 | 185 | 458 | 385 | 249 | ||
賢上+攻上+防下×2 | 288 | 704 | 602 | 372 | ||
賢上+魔防下 | 216 | 252 |
DOAだと4行目が504ほどになるので、アンタレスはあって正解ですね。敵は雷主体なので、コティドディなどで防ぐのがいいでしょう。カーペコイイ、カーペココー、カーペコルカを2回とコティドディを使って攻撃することで4ターンで倒せます。
これに加え、ロマの町でマリーナを離脱させるかさせないかという、ストーリーの分岐による違いも考えてみます。動画ではそのままでしたが、これは結構悩みどころなので調べてみましょう。マリーナが離脱するとマッドプレーヤー戦が減り、光の壁イベントも短くなりますが、ロマの町に行く分は時間がかかります。それぞれ計測してみました。
離脱ルート | 非離脱ルート | |
---|---|---|
ロマ往復 | +73秒 | |
マッドプレーヤー戦 | +25秒 | |
光の壁 | +15秒 | +53秒 |
ラウメーン戦 | +98秒 | +89秒 |
合計 | 186秒 | 167秒 |
コマンド入力の時間などもありラウメーン戦にそれほど違いはないものの、ゴモラ内のロスを踏まえても、マリーナは離脱させない方がよいという結果になりました。往復でオルゼクスが出る可能性もあるし、この後のボスも4人の方が安定するので、ここは離脱させないのがベストでしょう。
今回の内容はここまで。まだまだ先は長いので、果たして終盤までもつのかが心配ですが、経験豊富なこの走者さんのこと、しっかりとやってくれるでしょう。次回も期待。