RPG「伝説の武器」名鑑


 ゲームには欠かせない存在である武器。その中でも特に強力だったり、入手が大変だったりするものはプレイヤーの記憶に残ることと思います。
 そうした武器でも何らかの由来があるものは以前紹介していますが、ではゲームオリジナルの武器の中から「伝説の武器」を選んだらどうなるだろうと思って集めてみました。
 ただし単に強いだけでは、伝説の武器にはなれません。強さは単なる数字であり、ただ最強なだけならどんなゲームにも存在します。
 神話上の武器と同じく、伝説の武器が伝説の武器たりえるのは、強さ以上にプレイヤーに強烈なインパクトを残す個性やその武器をめぐるエピソードがあるためです。ここではRPGを対象にそうした伝説級の武器を集め、解説をつけてみました。

形状が気になりすぎる剣

カシナートのつるぎ

……ウィザードリィ#1より

 本シリーズの代名詞であるとともに、その形状をめぐってウワサが絶えない剣。性能自体もなかなかのものだが、最大の特徴は、フードプロセッサーで有名なCuisinart社のパロディであり、「先端に刃がついていてぐるぐる回転する剣」だと製作者が発言している点である。
 こうした発言のために実際にハンドミキサーのような形状をしているシリーズ作品もあり、そのインパクトから国産Wizにも毎回のように登場。不確定名が剣ではなく「きみょうなもの」になっている作品もある。他方で名匠カシナートの作という説も広まっており、普通の剣なのかミキサーなのかは今でも議論の的になっている。
忍者最強伝説の幕開け

しゅりけん

……ウィザードリィ#1より

 Wizでは忍者がエリート職であり、なるのも大変だが非常に高い能力を持っている。その忍者の専用装備がこの手裏剣であり、初代ではムラサマムラマサと並ぶ最強武器となっている。「WEAPON/ぶき」という不確定名はこれらだけなので、ドロップしてわくわくしながら鑑定した人も多いだろう。
 特殊効果に毒・エナジードレイン回避とクリティカルもあり、無装備だと強い忍者でも十分な性能を発揮してくれる。こうしたやたら強い手裏剣はFF3でも投げ武器として登場し、以降6までは強力な使い捨て武器のポジションを得ている。
なぜ小手がこんなに強いのか

コッズガントレット

……ウィザードリィ#2(FC版3)より

 伝説のダイヤモンドの騎士が有していた小手であり、最強全体攻撃呪文のティルトウェイトをいくらでも発動できるというぶっ壊れた性能をもつ。
 ただし入手のためには実質上のラスボスのマジックガントレットを倒す必要があり、#1シナリオから継続なことも考えると、最強アイテムとしてふさわしいものだろう。剣でも鎧でもなく小手が最強というのが意外だが、敵対時にも当然ティルトウェイトをぶっ放してくる超危険な相手である。小手がかじったりひっかいたりしてくる方がある意味怖かったけど
バグのおかげで最強武器に

はやぶさのけん

……ドラゴンクエスト2より

 バランスがアレなFC版DQ2における救世主的存在。攻撃力は低いが、2連攻撃になるという唯一無二の特徴がある。
 この武器を有名にしているのは「はかぶさの剣」の裏技であり、攻撃力は高いが呪われているはかいのつるぎと特定条件下で順番に装備すると、攻撃力が高いまま2回攻撃できるという最強剣になるというもの。あくまでバグの類だが、2つの剣の長所を合成できるという夢のあるバグであり、多くの人が利用してきたこともあって公式でも何度か言及されている。
蜂の一刺しメタルをも倒す

どくばり

……ドラゴンクエスト3より

 攻撃力が1なだけではなく、与えるダメージも1になってしまう武器。だったら何の役にも立たないと思いきや、実は低確率で即死の効果がある。さらに1ダメージは必中なのでメタル系にぴったり刺さる性能となっており、メタル狩りに愛用されることになった。どのみちダメージに期待できない魔法使い用の装備という設計も理にかなっている。
 3以降ナンバリング作品には皆勤賞で登場しているというのも人気を物語っており、デーモンスピアなど同系列の武器も生まれている。
シリーズを代表するのは意外な武器

ブーメラン

……ドラゴンクエスト5より

 何の変哲もない店売り武器だが、実はとてもイノベーティブな一品。というのもこの武器はDQ5でシリーズ初の複数攻撃、それも全体攻撃の武器になったからである。これはRPG全体としても革新的なことと思われ、複数攻撃武器の登場によって武器の個性がさらに増すことになった。
 後ろの敵ほど威力は減衰するもののノーコストで全体攻撃ができるというのは大きなメリットであり、特に主人公が装備できることもありブーメランは本シリーズの代名詞的武器種ともなった。店にあったら真っ先に買うとか、多少強い剣よりもブーメランを持ち続けるという人も多いだろう。
 なお5では空中の敵には右に飛んで行ったブーメランが帰ってきてダメージを与えられるが、どうなっているのやら。
RPG界隈にカジノを普及させた武器

グリンガムのムチ

……ドラゴンクエスト5より

 多くのプレイヤーをカジノにのめり込ませることになった罪深い武器。最終武器になりうる性能のムチだが、それが序盤に入れるカジノの景品になっているのである。しかし必要コイン数はメタルキングのけんの5倍の25万枚。そもそもなんでそんな強力な武器をカジノが保有しているのか疑問だが、この絶妙なエサのぶら下げ具合に本筋はそっちのけでカジノに通う人も多かったことだろう。
 そしてこれ以降、エストポリスとか初代ポケモンとか「強力かつそこでしか入手できないアイテムがカジノの景品になる」というのがあちこちに見られるようになり、この武器は結果的にRPGにおけるカジノの普及に一役買ったといえる。序盤にすごい武器が手に入れば相当楽になるというプレイヤー心理をくすぐるアイデアだったといえよう。なお、同じポジションのアイテムは4のはぐれメタルのたての方が先だが、知名度とその後の同様の扱いを考慮してこっちを選出した。
持ち主より有名になった杖

ゲントのつえ

……ドラゴンクエスト6より

 持ち主より武器が求められてしまったケース。戦闘中に使うと無限ベホイミの効果があり、回復リソースの大幅節約になる。これまでにもけんじゃのいしなど同系列のアイテムはあったが、かなり序盤かつ難敵のムドー戦前で加入するチャモロが持っているため活躍する。
 しかし、キャラの個性が薄いシステムやチャモロの人気の微妙さもあり、彼自身よりも杖ばかりクローズアップされた挙句に、彼は「ゲントの杖さん」とか呼ばれるようになった。赤ずきんみたいなものである。とはいえ武器としては誰もがお世話になったことは間違いない。
血に飢えすぎた魔剣

ブラッドソード

……ファイナルファンタジー2より

 本作の代名詞的なやばい剣。攻撃して与えたダメージの分を回復できるという点は後の作品と同じだが、とんでもないのは1ヒット当たり相手の最大HPの16分の1のダメージを与えること。本作はヒット数をどんどん増やすことが可能なので、たとえラスボスであろうと一撃必殺することができる。
 以降では弱体化されたが、HP吸収能力だけでも十分有用であり、初代聖剣伝説では町の人を斬って体力を回復するなんてことも。
マネーイズパワー

三属性ロッド

……ファイナルファンタジー5より

 「ほのおのロッド」「こおりのロッド」「いかづちのロッド」の3種。道具使用でロッドを消費してガ系魔法が発動する効果があり、ラ系も持っていない序盤から入手できるため、ボスに対しては一撃必殺の威力を発揮する。
 この行為はロッド折りと呼ばれており、資金力次第でボスも楽勝できるという点はかなり画期的だったが、6で再登場して以降は出番がなく、残念ながらあまり普及しなかったようだ。
最強の剣じゃないのかー!!

エクスカリパー

……ファイナルファンタジー5より

 人気キャラのギルガメッシュを象徴する偽物アイテム。彼がエクスカリバーを手に入れたと言って攻撃してくるが、妙に威力が低い。後で見てみるとそれは「エクスカリパー」だったというオチである。この武器は攻撃力こそ高いが、与えるダメージが1になるというしょうもない性能を持っている。
 この路線は人気があったらしく、「ナグラロク」だの「ライトプリンガー」だの誤字系の武器が次々と登場、入手したプレイヤーをぬか喜びさせることとなった。不思議のダンジョンの「ごんぼう」とか「聖城の巻物」もこの仲間かもしれない。
噂だけがささやかれていたアイテム

ティンカーベル

……ファイナルファンタジー5より

 プレイヤーの間でも実在が疑問視されるほどだった幻のアイテム。なぜそうなったかというと、かなり特殊な状況のみで入手でき、なおかつ攻略本に載っていなかったからである。どうも没にするつもりでゲーム内から消し忘れたらしい。
 この2つの条件が揃ったため、ティンカーベルは正真正銘の幻アイテムとなり、かくいう筆者もネット上で見るまで存在を知らなかった。同じタイプのアイテムとしてはFFTの強い方のジャベリンとエスカッションが存在する。アイテムが幻になるのは、無能な攻略本の協力が不可欠だということである。
インフレ世代の代表

バリアントナイフ

……ファイナルファンタジー6より

 本作のインフレっぷりを象徴する武器。使用者のHPが低いほどダメージが上昇する性能を持っており、その上昇幅もかなりのものなため、瀕死状態ならカンスト近くのダメージが簡単に出る。
 いくらなんでもやりすぎな性能だが、本作では必殺技にアルテマにバニシュデスと他の攻撃手段もインフレしていたので、あまり注目されなかったという不幸な武器である。
変なところに装備すると最強

ドリル

……ファイナルファンタジー6より

 有名なバグ装備。本来はエドガーの使う機械だが、ある条件下で最強装備するとこれが装備できてしまい、防御力と魔防がマックスになる。詳細はこちらで。
 別にドリルに限ったことではないが、頭にドリル装備のインパクトが強かったために一番知られているのだろう。あまりに有名になったせいでディシディアで公式採用されてしまった。
意味がわからないほど強い

ライオンハート

……ファイナルファンタジー8より

 やりすぎなスペックを持つ剣。性能的にはよくある最強武器だが、装備時に解放される連続剣の「エンドオブハート」が8+17回攻撃と、やりすぎの極み。
 本作ではHPが膨大な敵もいるので、強敵退治に活躍したことだろう。またシステムを活用すればわりと序盤から作れるのもポイントで、頑張って作った時の喜びは人一倍。でもバランスは崩壊する。
RTAコンテストの景品

エクスカリバーII

……ファイナルファンタジー9より

 例によって最強のスペックを誇る武器だが、驚くべきはその入手方法にある。それは「12時間以内にラストダンジョンのある場所にたどり着く」というものであり、つまりは早解きプレイのご褒美である。
 そこまで効率的に進める人がラスボスに苦労することはないだろうから、一種のステータスアイテムといえる。何度もプレイしている人にとっては、やりがいのあるチャレンジ対象として記憶に残っていることだろう。
なぜあんな苦行を強いるのか・・・

七曜の武器

……ファイナルファンタジー10より

 性能うんぬんよりも、入手(強化)方法でプレイヤーを悩ませた伝説を持つ武器たち。どういう理由なのかは不明だが、真の力を解放するための条件が軒並みミニゲームの制覇であり、特に「とれとれチョコボ」「チョウ探し」「雷避け200回」の難易度は激烈。こんなのを最強武器の入手条件にするのはやめてくれと思った人も多いだろう。何人かのキャラの分は諦めてもそんなに支障は出ないが、それでも未入手だと気になるものである。
鬼に金棒、剣聖に聖剣

エクスカリバー

……ファイナルファンタジータクティクスより

 歴代のエクスカリバーの中でも群を抜いて強力な一振り。何より持ち主のオルランドゥが強い上に、この武器の常時ヘイスト効果のおかげで2人分近い働きになり、とにかく大活躍する。
 「鬼に金棒」という言葉をこの上なく体現したアイテムである。
本当に盗めるって書いてあったんだ!

源氏シリーズ

……ファイナルファンタジータクティクスより

 プレイヤーに忌まわしい記憶を残した装備。このシリーズは敵のエルムドアのみが持っており、つい欲しくなるが、盗もうとしても成功率は0である。しかしファミ通の攻略本に「このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める」と書いてあるため、多くの人が挑戦した。
 だが実際にはエルムドアは盗む無効の特性を持っており、挑戦した人は膨大な時間を費やした挙句ことごとく撃沈した。後にこれが誤情報だとわかり、どうして実際に確かめてもいないことをさも可能かのように書くのかとファミ通攻略本に対する恨みを募らせる人が続出したことが、このアイテムが生んだ悲劇である。アイテムは悪くないんだけど。
神殺しの電動工具

チェーンソー

……魔界塔士サ・ガより

 バグとストーリーと演出が組み合わさって伝説となった工具。この武器の効果は本来、防御力の低い敵を即死させる効果だったが、設定ミスで防御力の高い敵ほど効くようになっていた。また本作のラスボスは「かみ」であり、非常に高い能力と回復を持つが、この設定ミスのせいでチェーンソーが効いてしまう。
 そのためラスボスにチェーンソーを使う人が続出、左右に切り裂かれるような撃破演出と「かみは バラバラになった」のメッセージのインパクトもあり、「神殺しのチェーンソー」の伝説が生まれた。あまりに有名なため、スクウェア作品に限らずパロディが出てくることもしばしばある。
他ゲームにはない近代兵器

レオパルト2

……サ・ガ2 秘宝伝説より

 どこまでが武器といえるかの限界に挑戦したアイテム。本作には数々の近代兵器が登場するが、この武器はドイツの戦車レオパルト2そのものであり、攻略本にも思いっきり戦車のイラストが載っている。
 使用すると敵グループにかなりのダメージを与えられ、スペースド・アーマーにより回避能力もある(攻略本情報)。にしてもどうやって持ち運んだり、ダンジョンに出入りしているかは謎である。
アルツールの悲劇

アイスソード

……ロマンシングサ・ガより

 いくつもの悲劇を生んだいわくつきアイテム。性能としては最強剣の1つだが、これを求めているキャラがおり、依頼を受けて買いに行くと、ガラハドが「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」とすでに買ってしまっている。
 そこで仲間にすることもできるが、つい「殺してでも うばいとる」を選択してしまうと、「な なにをする きさま(ら)ー!」のセリフとともにガラハド即死。
 その上これをやってしまうと悪人ということになって冥府行きが確定し、他の最強アイテムが入手できなくなってしまう。そのせいで苦しんだプレイヤーも多いが、まあ自業自得というところだろう。
みんな死ぬしかない

グリムリーパー

……ロマンシングサ・ガ2より

 有用さでは群を抜いている死神の弓。本作の武器には固有技を持つものがあり、この武器の固有技は「皆死ね矢」である。その殺意に満ちたネーミング通り敵全体に即死効果ときわめて高性能であり、本作での厳しい戦いを生き抜くためには欠かせない。
 姉妹品に「分子分解」が使えるスプラッシャーがある。
主にドイツ語のおかげ

やたらかっこいいネーミングの武器

……バハムートラグーンより

 格別どれかが有名というわけではないものの、後世に与えたインパクトは大きかったと思われるので紹介。本作は敵のグランベロス帝国の兵士などもドイツ語から取られているが、武具のネーミングも群を抜いている。特に最強ランクの「ドレッドノート」「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」「プリンツオイゲン」「マーシャルネイ」などはドイツ軍艦の名前から取られており、さらに「アイアンデューク」「パクスカーナ」「クーゲルブリッツ」などかっこいい武器が目白押しである。
 おかげで後のFFシリーズのアイテムとして多くが輸入されることになった。武器ネーミングに関してはブラッドオブバハムートも集大成の感がありおすすめ。
本当に幻になった剣

ヌアドソード

……ルドラの秘宝より

 ファミ通攻略本が生んだ第二(こっちの方が先だけど)の悲劇。上記のティンカーベルの逆パターンであり、攻略本には載っているが入手手段がない。これだけならロマサガ2の攻略本でもあったことだが、本書にはあろうことか「入手場所」の項目があり、そこにダンジョンと書いてあることから、必死にダンジョン内を探し回った人が続出。源氏シリーズと似たような結果となった。ただしそうしたアイテムの中でもキャタリーナやフールシューズは実際に発見されたので、こちらの場合はむしろ宝探しのロマンが生まれたと見る向きもある。
プレイヤーに呪いをかける刀

ふうりんかざん

……鬼神降臨伝ONIより

 入手方法がトリッキーすぎる剣。最強武器なのだが、その入手方法はなんと初期装備である「ぼくとう」を売らずに持ち越し、ラスト近くまで持っていくというものである。
 このシステムはある種の呪いであった。これを知ったプレイヤーの間で、他のゲームでも初期装備を売れなくなる病気が発症したためである。お店に行くたびに初期装備はアイテム欄に残り続け、これ売っていいんだっけと疑心暗鬼にかられることになった。
最強武器は、拾える

オメガブラスター

……メタルマックス2より

 本作は文明崩壊後の世界であり、金属探知機を使ってかつての遺物を掘り出すことができる。落ちているものは軍手から戦車までバリエーション豊かだが、2では人間最強武器であるこれが地面に落ちている。しかもあろうことか町(キャンプ)アイコンの真上といういやらしい場所にである。
 上のケースと同じく、このことを知った多くのプレイヤーがフィールド上で金属探知機のローラー作戦を始めた。しかしこの場合は、かなり成果があったのが救いである。なおGBA版ではこうしたフィールドのアイテムがことごとく消えておりすべてのプレイヤーが絶望した。
リセマラで手に入る最強武器

ゼウスのつるぎ

……ヘラクレスの栄光4より

 やはり入手方法に特徴がある最強武器。本作では随所でさびた装備を発見できるが、中盤に登場する磨き屋に持っていくと使える装備に変えてくれ、その中でも低確率で最強のこれが誕生する。
 そういうシステムがあったら誰もがやることは、「入手できるまでリセット」である。というわけで運と根気次第で、中盤で最強武器が入手できてしまうのだった。とはいえ同時に武器を鍛えてのランクアップもできるし、この武器も本作の自由度の高さを表すものだといえる。
人の道を外れた剣

スナップドラゴンの剣

……タクティクスオウガより

 非人道的な入手手段のオリジナル武器。隠しダンジョンである死者の宮殿でスナップドラゴンの魔法が拾え、それを使った人は生前の能力に応じた武器に変化する。これとネクロマンシー・リーンカーネイトの無限育成を組み合わせれば、とんでもない能力の武器が誕生するというわけ。
 この魔法に魅入られたプレイヤーは、「ヴォルテール」とかついた剣を作ったり、「ラグナロク」みたいな名前の武器になる運命のキャラを雇ったりと、ニバスにも劣る行為を繰り返したという。
最強武器は、作れる

最強の剣

……SDガンダム外伝2 円卓の騎士より

 このストレートな名前の武器はどこかで手に入れたのではなく、自分で作ったものである。どういうことかというと、本作にはオリジナル武器を作れるオーダーシステムがあり、本来は値段分の能力を振り分けるのだが、特定の名前を入力するとそれだけでものすごい性能を発揮してしまうのだ。
 これを知っているプレイヤーはゲーム開始直後に武器屋に駆け込み、1Gで最強の剣を作り、無事バランスは崩壊した。なお、他にも特殊効果のある名称はあり、どれも強力。

もどる
そう かんけいないね